世界をふらっと旅しよう

しがないサラリーマンが、訪れた国や地域を気ままに語ります。

【沖縄・追憶の首里城】火災に遭う前、在りし日の姿を振り返る

スポンサーリンク

その衝撃的なニュースは突然飛び込んできました。

2019年10月31日未明、首里城で火災が発生

火は11時間にもわたり燃え続け、正殿と北殿、南殿が全焼しました。

文化財も400点以上が焼失したといいます。

マジかよ……。

半年前、フランス・パリでは、ノートルダム大聖堂が火災に遭いました。

文化遺産が火災で失われるのは悲しいものです。

今回は、復興を願いつつ、在りし日の首里城の姿を改めて見てみたいと思います。 

 

スポンサーリンク  

 

f:id:lulululalala:20191110095117j:plain

これから紹介する写真は、2015年3月と2019年2月のものが入り混じっています。

 

守礼門」から始まる首里城訪問

f:id:lulululalala:20191110095441j:plain

正面からアプローチすると、まず最初に現れるのがこの「守礼門(しゅれいもん)」。

尚清王時代(1527~1555)に創建されました。

掲げられている「守礼之邦」は「琉球は礼節を重んずる国である」という意味です。

なお、この守礼門は幸いにも焼失を免れました。

 

f:id:lulululalala:20191110095436j:plain

さて、それでは入口から城郭内部に進んでいきましょう。

 

f:id:lulululalala:20191110095431j:plain

首里城の正門「歓会門(かんかいもん)」をくぐります。

やはり、本土の城とは違った感じの造りですね。

 

f:id:lulululalala:20191110095427j:plain
f:id:lulululalala:20191110095422j:plain

両側に鎮座するシーサーは、魔除けの意味を持ちます。

 

世界遺産琉球王国のグスク及び関連遺産群」に登録

f:id:lulululalala:20191110095407j:plain

歩幅の合わない緩やかな階段を上っていきましょう。

さて、ここで首里城の概要を簡単にご紹介します。

2000年12月、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として、世界遺産に登録されました。

 

f:id:lulululalala:20191110095412j:plain

首里城は、琉球王国の政治・文化・外交の中心にして同王国最大の建築物でした。

14世紀頃に創建されたと言われていますが、正確な年代は不明です。

 

f:id:lulululalala:20191110095400j:plain

沖縄戦で焼失しましたが、1992年11月に正殿をはじめ一部が復元され、首里城公園が開園しました。

その後も再建は続けられ、2019年1月に約30年にわたる復元工事が完了したばかりでした。

その矢先の今回の火災。

 

f:id:lulululalala:20191110095501j:plain

那覇の街並み。

沖縄の建物は、特徴的な造りをしていますよね。

 

f:id:lulululalala:20191110095112j:plain

瑞泉門(ずいせんもん)」です。

瑞泉とは「立派なめでたい泉」という意味です。

門の手前右手には「龍樋(りゅうひ)」と呼ばれる湧水が湧き出しています。

 

f:id:lulululalala:20191110095355j:plain

瑞泉門をくぐるとまた次の門が。

漏刻門(ろうこくもん)」です。

名前は、櫓の中の水時計で時間を測ったことに由来します。

(漏刻は、中国語で水時計を意味するようです。)

 

f:id:lulululalala:20191110095345j:plain

ここまで来ると高さもなかなか。遠くには海も見えます。

 

f:id:lulululalala:20191110095350j:plain

ちょっとした空間に出ました。

写真右手にはまた門。「広福門(こうふくもん)」です。

 

f:id:lulululalala:20191110095322j:plain

広福門の先に現れるのは、「首里森御嶽(すいむいうたき)」と呼ばれる礼拝所です。

神が作られた聖地」とされています。

なお、この空間は、「下之御庭(しちゃぬうなー)」と呼ばれ、「(正殿のある御庭(うなー)に対する)下の庭」を意味しています。

 

f:id:lulululalala:20191110095327j:plain

さて、いくつも門をくぐって来ましたが、これが正殿に至る最後の門です。

奉神門(ほうしんもん)」と呼ばれ、3つの入口があります。中央の門は、国王や身分の高い人だけが通行できました。

なお、この先が有料区域で、ここまでは無料で来ることができます

 

首里城のメイン「正殿」に到着!

f:id:lulululalala:20191110095316j:plain

さて、やって来ました、首里城見学のメイン「正殿」です!

琉球王国最大の木造建造物です。

中国の様式を取り入れた和漢折衷に、琉球独自の様式が見られるのが特徴。

 

f:id:lulululalala:20191110095311j:plain

別アングルでもう一枚。

この広場は、「御庭(うなー)」と呼ばれ、年間を通じて様々な儀式が行われました。

 

f:id:lulululalala:20191110095252j:plain

内部を見学しましょう。写真は1階。

1階は「下庫理(しちゃぐい)」と呼ばれ、国王により政治や儀式が執り行われました。

中央の部分は「御差床(うさすか)」と呼ばれる、国王の玉座です。

 

f:id:lulululalala:20191110095306j:plain

2階です。2階は、「大庫理(うふぐい)」と呼ばれ、王妃や身分の高い女官たちが使用した空間でした。

1階と同様に、中央には国王の玉座である「御差床(うさすか)」があります。

なお、3階は風通しをよくするための屋根裏部屋でした。

 

f:id:lulululalala:20191110095257j:plain

首里城の模型。美しい木造建築の骨格が露わになっていました。

木造ゆえ、ノートルダム大聖堂のように全焼を免れることは叶いませんでした。

 

f:id:lulululalala:20191110095246j:plain

正殿を背後から。ここも広場っぽい感じになっていますね。

後之御庭(くしぬうなー)」と呼ばれます。

ちなみに内部には多くの展示品がありましたが、撮影禁止だったため、本記事での紹介はなしです。。

 

f:id:lulululalala:20191110095301j:plain

正殿の奥に進んで行きましょう。

ここから先は、2015年に訪れたときは、まだ工事中だったような記憶があります。

 

復元が完了したばかりの「東のアザナ」エリア

f:id:lulululalala:20191110095226j:plain

東のアザナ」は、城の東側に築かれた物見台で、標高約140mに位置しています。

この辺りは、2019年を過ぎて復元が完了したばかり。

 

f:id:lulululalala:20191110095231j:plain

振り返れば、正殿が見えます。

かつての琉球王国でも、同じような景色が見えたのでしょう。

 

f:id:lulululalala:20191110095215j:plain

少しどんよりしているのは、2月だからでしょうか。

夏には、鮮やかな青空が頭上を覆うのでしょう。

 

f:id:lulululalala:20191110095241j:plain

寝廟殿(しんびょうでん)」です。

国王が亡くなった際、一時的に亡骸を安置する場所でした。

 

f:id:lulululalala:20191110095211j:plain

御内原ノマモノ内ノ御嶽(うたき)」と呼ばれる場所です。

祭祀などを行う聖域でした。

 

f:id:lulululalala:20191110095150j:plain
f:id:lulululalala:20191110095201j:plain

北殿(ほくでん)」と呼ばれる建物の中、ミニチュアで再現された首里城と儀式の様子。

ミニチュア大好きマン。

 

再び無料区域~首里城公園

f:id:lulululalala:20191110095142j:plain

正殿周辺の見学を終えると、再び無料区域になります。

この辺りは公園として整備されていました。いいですねぇ。

 

f:id:lulululalala:20191110095137j:plain

洞窟的なものがありました。「寄内ノ御嶽(よせうちのうたき)」と呼ばれる聖域です。

ギリシャアテネにあるソクラテスの牢獄のようです。

 

f:id:lulululalala:20191110095132j:plain

城郭を肴にビール、いや泡盛が飲みたいですなぁ。

 

f:id:lulululalala:20191110095146j:plain

淑順門(しゅくじゅんもん)」と呼ばれる門と、その前に佇む一組の老夫婦。

 

f:id:lulululalala:20191110095445j:plain
f:id:lulululalala:20191110095127j:plain

たまたま同じアングルで撮っていた、 4年の時を隔てた二枚の写真

左が2015年3月右が2019年2月です。

看板のデザインが変わっていますね。

ちなみに右手に写っている門は、「久慶門(きゅうけいもん)」と呼ばれています。

 

 

f:id:lulululalala:20191110095123j:plain

琉球王国のグスク及び関連遺産群」はいくつもの史跡により構成されています。

追って、記事を書いていきたいと思います。乞うご期待!

 

f:id:lulululalala:20191110095456j:plain

最後に、人が写り込まない状態で撮ることのできた一枚を。

また、必ず見に行きます

 


首里城を訪れる際は、必ず公式Webサイト等で開園情報をチェックしてください。

首里城 ‐ 琉球王国の栄華を物語る 世界遺産 首里城

11/12(火)現在、有料・無料問わず、ほとんどのエリアが立入禁止となっています。

守礼門は、訪れることができるほぼ唯一のエリアです。あとはレストハウス等。)

また那覇市は、首里城火災に対する支援金を受け付けています(あえてリンクは貼りません。支援したいという方は、ぜひ検索を!)。

 

日本、首里城、世界的に有名な建築モデル、ペーパーモデル、手作業によるDIY、手作業、お土産、知育玩具、パズル手作り

スポンサーリンク  

 

あわせて読みたい?? ノートルダム大聖堂、在りし日の姿】

www.sekaiwotabi.com