世界をふらっと旅しよう

しがないサラリーマンが、訪れた国や地域を気ままに語ります。

展望台・景色抜群!!

【日本最大級】沼津港大型展望水門「びゅうお」へ

皆さんごきげんよう。 静岡県は沼津市を散歩したときの様子を記事にしてみました。 澄んだ空気と快晴の空が清々しい、ある冬の日でした。 沼津駅からスタート! 狩野川のほとりを歩く 沼津港大型展望水門「びゅうお」へ 海鮮を食べよう! おわりに 沼津駅か…

【地上219.5m】ドバイの高層ビル群が一望できる展望台へ!

皆さんごきげんよう。 アラブ首長国連邦・ドバイの街並みを一望できるSky Views Observatoryという展望台に上ってみました。 地上219.5mの高さから、ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)をはじめとする高層ビル群を楽しむことができます。 それでは早速参りま…

【鳴子峡】東北地方を代表する紅葉の名所を訪れよう!

皆さんごきげんよう。 宮城県にある鳴子峡(なるこきょう)は東北地方を代表する紅葉の名所です。 赤や黄色に染まった山々の大パノラマを楽しむことができます。 それでは早速参りましょう! 東北地方を代表する紅葉の名所「鳴子峡」 トンネルから列車が顔を出…

【まるで中世】カレル橋を渡りプラハ城へ!

皆さんごきげんよう。 今回は一年ぶりにチェコのプラハを取り上げます。 Prague, Czech Republic チェコの首都プラハの街歩きシリーズ第3弾です! 前回の記事では、プラハの旧市街広場からカレル橋まで散歩しました。 今回は、橋を渡った先のプラハ城などを…

【いよいよ見納め】浜松町の世界貿易センタービルの展望台へ

皆さんごきげんよう。 東京・浜松町の再開発に伴い、世界貿易センタービルディングが2021年度中に解体されます。解体後は、新たなビルに建て替えられるようです。 世界貿易センタービルといえば、地上152mの高さから東京を一望できる「展望台シーサイドトッ…

一度は訪れたい!日本三景の【松島・天橋立・宮島】

日本三景! といえば、宮城の松島、京都の天橋立、広島の宮島のこと。 どれも昔から人々に親しまれてきた日本を代表する景勝地です。 どうせなら一度は訪れてみたいですよね! ちなみに日本三景という言葉が初めて登場するのは、江戸時代初期の儒学者・林春…

【マレーシアの超高層建築物】高さ452m!ペトロナスツインタワー!

皆さんごきげんよう。 今回の舞台はマレーシアの首都クアラルンプール。 かつて世界で最も高い建築物であったペトロナスツインタワーをご紹介します! そうです、インデペンデンス・デイ: リサージェンスで反重力によりロンドンの街中に落下したあのツンタワ…

【北海道に行きたい】夏の美瑛をお届けします!

皆さんごきげんよう。 夏の北海道は最高ですよね。見るべき場所はとにかく沢山あるわけです。 今回は美瑛を取り上げます。数年前に訪れたときの写真を引っ張り出してみました。 今年の夏は、流石に北海道には行けそうにありませんので、東京ステイを続けなが…

ローマの休日で有名なスペイン広場を訪れよう!【ポポロ広場もあるよ】

皆さんごきげんよう。 今回の舞台はイタリア(Italy/Italia)・ローマ(Rome/Roma)です。 スペイン広場(Piazza di Spagna)を目指しましょう! 映画「ローマの休日」で、オードリー・ヘプバーンがジェラートを食べるシーンでもよく知られていますね。 しかし、な…

【まるで千と千尋の神隠し】夜の伊香保温泉をふらっと散歩しよう!

伊香保温泉!……と言えば、群馬県を代表する名湯の一つです! 石段の脇には、旅館や土産屋、飲食店などがずらりと並びます。 今回は、そんな風情ある温泉街を夜中にふらっと散歩してみました! 伊香保温泉の夜を歩こう まるで千と千尋の神隠しのよう?! 提灯…

【北海道最大の湖】オホーツク沿岸の”サロマ湖”を望むパノラマが最高!

北見市、常呂郡佐呂間町、紋別郡湧別町の三つの市町にまたがり、オホーツク海へとつながる「サロマ湖」。 北海道で一番大きな湖です。 日本の中でも、琵琶湖、霞ヶ浦に次いで第三位の大きさを誇ります。 (汽水湖では日本で一番大きな湖!) なんとなく名前…

【絶景ドライブコース!】蔵王の”お釜”を見に行こう!

宮城県と山形県にまたがる蔵王連峰。 東北地方を約500kmにわたって連なる奥羽山脈の中にあります。 蔵王連峰を東西に横断し、宮城県と山形県を繋ぐ山岳道路、それが蔵王エコーラインです。 今回は、360度に広がる大自然のパノラマを満喫しながら、ドライブで…

【フランス・パリ】モンマルトルの丘を歩こう!~サクレ・クール寺院からムーラン・ルージュまで~

「フランス・パリで一番高い丘、それがモンマルトルの丘です。 標高は130m。セーヌ川右岸パリ18区を構成しています。 芸術家の街として知られ、ピカソやゴッホ、ルノワールなど、多くの歴史的画家たちがこの地にゆかりを持ちます。 また、歓楽街として栄え…

【夏の北海道の絶景!】丘のまち”美瑛”をめぐる!

夏の北海道は最高ですよね! 見るべき場所は、とにかくたくさんあるわけです。 今回は、美瑛(びえい)を訪れました。 美瑛といえば、丘のまち。 パッチワークのような美しい丘がどこまでも広がります。まさに絶景! 早速参りましょう!! ケンとメリーの木 ね…

札幌の景色を楽しみたい!眺望が素晴らしい展望台めぐり3選!|北海道

大好きなまち、札幌。 札幌の街並みを少し高いところから楽しみたい! というわけで、今回は札幌の景色の良い所めぐりです。 いくつかある展望台の中から、三か所を訪れました。 それぞれ時期が前後していますが、気にしないでください! それでは早速参りま…

【北海道の最果て】”襟裳岬”で壮大な大自然のドラマを感じよう!

襟裳岬(えりもみさき)は、北海道の南端に位置しており、太平洋に向かって突き出した岬です。 地図を見ていただくと分かるのですが、それはもう、最果てとしか言いようのない所に位置しています。 北海道には、最果て感の漂う岬が多くありますが、襟裳岬は…

【下関~宇部・秋吉台~長門】山口県の絶景をめぐる!一日ドライブ!

皆さんごきげんよう。 今回は、山口県をぐるっとドライブしてみました。 北九州市から関門海峡を渡り、山口へ上陸。 海の玄関口「下関」からスタートします。 まずは唐戸市場(からといちば)です。安くておいしい新鮮な海の幸が盛りだくさんです! 活気が伝…

【ひとり原付の旅】仙台から愛知へ!932km!

ふと、仙台から愛知まで原付で行ってみようと思いました。 仙台から愛知まではおよそ700km。 新幹線で4時間、自動車で8時間というまぁまぁの距離です。 なぜ、仙台から愛知か? 当時(2012年8月)ぼくは仙台に住んでいて、実家は愛知にありました。つまり帰…

【世界的にも珍しい】連なる岸壁!~福井の”東尋坊”を訪ねる~

さて、福井にやって来ました。福井駅です。 なんとロータリーに恐竜がいます。 スポンサーリンク // 福井の誇る景勝地”東尋坊(とうじんぼう)”に向かいましょう。こちらは模型。 ジャーン、東尋坊です! 福井駅より北に向かうこと約25km。 サスペンスドラマ…

【宮崎の奇景】”鬼の洗濯板”と呼ばれる不思議な地形!

”鬼の洗濯板” そう呼ばれる奇妙な景色が、宮崎にあるそうです。 ……鬼の洗濯板!! なんというネーミングでしょう。 いったいどんなものなのか。 というか、鬼もきちんと洗濯をするのですね! 南国感のあふれる海岸線を走ります。 ここは日南海岸。ドライブに…

【台湾に行こう!】台北とその近郊、観光おすすめ6選!

皆さんごきげんよう。 今日は気軽に行ける海外の一つ、台湾のおすすめスポットのご紹介です! 首都である台北とその近郊からいくつかピックアップしたいと思います。 九份(九フン) 中正紀念堂(ちゅうせいきねんどう) 台北101 淡水 (たんすい) 夜市…

【美しすぎる青の青さ】北海道の"神威岬"で積丹ブルーに感動しよう!

皆さんごきげんよう。 世の中には、実にさまざまな青がありますね。 サッカー日本代表はサムライブルー。 花嫁の不安はマリッジブルー。 あさのあつこならガールズ・ブルーだし、村上龍なら限りなく透明に近いブルーだ。 しかし、シャコタンブルーと呼ばれる…

【誰もいない世界】早朝の鳥取砂丘を散歩しよう!

日本最大の砂場に行きましょう! そうです、鳥取砂丘です! ちなみに鳥取砂丘は砂漠ではありません。砂丘です。川から日本海に流れ出た砂が、海から吹き付ける風によって内陸へと運ばれ形成されました。 観光地として有名な鳥取砂丘ですが、せっかくなので誰…