タイ最東部の県”ウボンラーチャターニー(Ubon Ratchathani)”を彷徨うシリーズ③です!
前回の記事(その②)から少し間が空いてしまいましたが、ウボン編はまだ続いています。
さぁ、今回もウボンの街中をウロウロしながら寺院を見て回っちゃいましょう!
はっきり言って、その③は見どころ少なめです!タイのローカルな雰囲気だけでも伝われば良いなと思っています。
※ もしよろしければ過去記事からどうぞ ⇒ その①から読む!、その②から読む!
ウボンの街角から
始まりは、特筆すべきことは何もない街角の写真から。見たまんまの光景の中をてくてく歩いて行きます。うぼん。
しかし暑い。季節は1月の第1週目。日本は真冬ですがタイはこの通り。
乾季なのでめちゃくちゃカラっとしています。水分補給は大事。
できるだけ日陰のエリアを選んで歩きたいところ。
たまに写真を撮りながら、ただ黙々と歩きます。
私の旅のスタイルの一つは”歩く”です。
東南アジアに付き物のバイク。路肩に停めてあるだけで画になりますよね。






ウボンの街並み色々。同じような感じなので端折ります!!
黄金のツインドラゴンが煌びやか「ワット・ルアン」
さて、寺院に辿り着きました!ワット・ルアン(Wat Luang)です。
ウボンは寺院くらいしか見るべきところがありません!
お疲れさまです!!
既視感ありまくりの寺院。マジでどの寺院の外観もこんな感じ。いや、素敵なんですけどね。
一日にいくつも寺院をはしごしてたら流石に飽きてくるってもんです( その①、その②をご覧ください)。
お祈りしつつ休憩。
落ち着く空間。
階段の両サイドには伝統的な黄金の龍。ゴールデン・ツイン・ドラゴン!!立派でございます。
でかい。サイズ的には、千と千尋の神隠しに出てきた龍と同じくらいかな。
前回の記事にも登場したムン川。ウボンシリーズではもはや準レギュラー。


川辺の施設が放置&陥没&廃墟化?してました。なんなんだろう、気になる。
なんて書いてあるのかは全く読めません。
ありがちな塔。お手軽サイズの。
両サイドの壁には、なかなかスケールの大きい絵が描かれていました。
誰が書いたんだろう? バンクシーでないことは確かだろうけれども。
ワット・ルアン住所:เลขที่ 95 Phrommathep Rd, Nai Mueang, Mueang Ubon Ratchathani District, Ubon Ratchathani 34000 タイ
スポンサーリンク
再びウボンの街角から
寺院を後にし、再び街中へ。景色は相変わらずです。これがウボンです。
暑さのせいなのか、普段からこうなのか、1月の一週目だからなのか、人通りはかなり少なめです。
角が丸っこい建物は私の好みです。香港でよく見かけますね。
でかでかとした日の丸マークのお店を発見。三洋電機と書いてありますね。
閉まっていたので内部の見学は叶わず。日本の製品を海外で目にするのは嬉しいですよねぇ。
日本の街並みに見えなくもない……か??
静かな寺院「ワット・クラーン」
またもや寺院。マジでそこら中に寺院があります。
名をワット・クラーン(Wat Klang)といいます。
とても静かな空間でした。この寺院の写真は以上!
ワット・クラーン住所:132 Luang Alley, Nai Mueang, Mueang Ubon Ratchathani District, Ubon Ratchathani 34000 タイ
のどかな一コマ。
放置されてる感じの建造物をハケーン(発見)。
建設途中系の廃墟は好きです。コンクリートむき出しの無機質感が良いですよねぇ。
比較的新しめ?「ワット・リアップ」
さて、またもや寺院です。ワット・リアップ(Wat Liab)です。
私はウボンでいったいどれだけの仏像にお会いしたのでしょうか。
ウボン仏像ネットワークの中では「あの日本人、俺んとこにも来たぜ」とか言われていたりして。
モップなどの掃除道具がごくごく自然な有様で置かれていました。
素敵な外観をしていますよね。






敷地内の建物たち(重複あり)。
Google ストリートビューで見ると、一部の建物はまだ建設途中の状態でした。比較的新しめの寺院なのかな?
ひんやりとした床にぺたりと座って歩き疲れた体を休めます。このひと時は最高。
風がよく通るのでとても涼しい。
ワット・リアップ住所:132 Srinarong, Nai Mueang, Mueang Ubon Ratchathani District, Ubon Ratchathani 34000 タイ
おわりに
さて、いかがでしたでしょうか。その③はここまでです!
だらだらとウボンを散歩しましたが、その①及びその②の下位互換のような記事になってしまいました。
辿ったルートはこんな感じです。スタートは、その②で最後に訪れたワット・スパッタナーラーム・ウォラウィハーンから。ムン川に近いエリアを歩きました。
ワット・ルアン ⇒ ワット・クラーン ⇒ ワット・リアップ
というわけで、まだまだ続きます。皆さん、その④でお会いしましょう!乞うご期待!!???
大開運 風水黄金龍 20mm玉水晶 しおり型ルーペ付(伝統工芸品 高岡銅器 少量生産品 水晶 金運アップ 置物)
スポンサーリンク
【あわせて読みたい?? ウボンの旅はここから始まった!】
【ウボンその②の見どころは黄金の船!】